majam35ファブリックアートの世界2020年3月14日2 分オツベルと象オツべルと象を初めて読んだ時不思議な世界観に惹きつけられました。 子供の頃の私は宮澤賢治の神秘的な話を何故か受け入れられず 少し意味のわからない絵本のように感じていました。 独特な言い回しなど、わからないことが多く イソップ話のようには簡単に頭で整理することができませんでし...
majam35ファブリックアートの世界2020年2月6日2 分サンリオから学ぶプラスのおまけ小さな頃、サンリオのショップにて梱包されたプレゼントには必ずキャラクターのチャームがついていました。 私はそのチャームがとても好きでした。 なにかプレゼントにプラスでいただけたような そんな気持ちになりました。 また種類の違う小さなチャームがとても可愛いらしくワクワクしたの...
majam35ファブリックアートの世界2020年2月2日2 分良寛和尚 に学ぶ生きる仏教より学ぶ生きるがあります。 良寛和尚(1758年~1831年)は日本人にとってはとても馴染みの深い人物です。 その自由な生き方は現代社会を生きる私たちにとって羨ましくもあり、ただ真似ができるかといえばできないそんな存在にあります。 私もとても好きな人物です。 良寛和尚は...
majam35ファブリックアートの世界2020年1月20日2 分 与える人と奪う人 残されるものとは title 与える人 これも持っていきなさい あれも必要だから それもいいのよ 私は何にもいらないの 大丈夫よ 何にもいらないの そう見送ったあなたの靴下には 穴があいていて 私は 今も あなたのその生き方を 忘れることはできません 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 私の祖...