
majam35ファブリックアートの世界
三角 おにぎりポーチの作り方

今回はおにぎりの形をしたおにぎりポーチを作ってみました。
遊び心の梅干し刺繍がワンポイント。
2色の生地を使うことによってとっても可愛いらしく
コンパクトですがおにぎりは3−4個入る便利ものです。
直線縫いだけでできるので、ミシンに不慣れの方などもとっても簡単にできると思います。

こちらのサイズの生地を用意します。
真っ黒の生地でもいいと思うのですが、今回は格子モノトーン生地を使用しました。
白生地縫い合わせてから一枚の生地として使います。

こちらは裏生地です。
裏生地は表生地と同じサイズになります。

持ち手になります。
こちらを2本用意します。

こちらは蓋部分(タブ)になります。
あと必要な材料は赤い刺繍糸 スナップホックになります。
以上こちらの部品を全て用意できましたら
1 表生地を縫い合わせ一枚の生地にします。↓のように白生地と格子生地を中表に合わせ
直線縫いをします。アイロンで縫い代を伸ばしたら上からおさえミシンをかけます。

2 表生地 裏生地を中表に合わせて両端を縫い代1cmで縫います。


裏生地には返し口を1箇所作ります。
まちを作ります。
マチは白生地と格子生地の縫い目のところを縫います。
裏生地は10.5cmnoまちを作ります。

↑1cmを残して余分な部分はカットします。
まちができたら、ここで梅干しを刺繍してください。
まーるく小さい梅干し 黒い糸などで昆布など刺繍しても 笑

表側に返したらタブ 持ち手を 写真のように配置します。
タブは中心に持ち手は真ん中から3cm3cmのところに配置します。
裏生地を中表にかぶせたらぐるりと1周縫います。

縫い代は1cm ぐるりと縫ったら返し口より表に返します。
上からおさえミシンをかけます。
マチの部分2箇所 タブの部分1箇所
にマグネットホックを手縫いでつけたら完成!
細かい部分などはyoutube
動画に詳しく載せています。
確認をしながら是非挑戦してみてください。
とっても簡単に直線縫いでできます。
他の生地などを使ってもとってもかわいい思います。