
リボン結びのおにぎりケースの作り方
更新日:4月5日

リボンのおにぎり袋を作ってみました。
簡単 初心者 入門 ハンドメイド すぐできるなどと書かれていても・・・
こっ!これは難しいと思うことがよくあります。
本当に簡単に作れる工程はないかな?
と思い本当に簡単にできるおにぎり袋ができました。

まずは本体の生地になります。
こちらのサイズは縫い代込みですので、サイズはこの通りカットしてください。

こちらはリボン部分になります。
リボンも同じサイズを4枚カットしてください。

ちょっとリボンに丸みをつけたいので、斬新にお茶碗を使ってカーブをつけます。
ちなみにseria100均お茶碗です。

丸みをつけたら2枚ずつ中表に合わせ縫います。

こんな形のリボンが2本できたら

先程の本体の中心部分にこちらのリボンを置きます。
置く時に注意したいのはリボンを縫ってしまわないようにしっかりと折り込んでください。

本体→折り込んだリボン2本→本体(中表)
に合わせて返し口を残してぐるりと一周縫ってください。

返し口よりひっくり返すと・・・・

もう完成は目の前です!!


おにぎりケースに巻いたら、ホックを手縫いで両サイドに縫ってください。

完成!!
あっという間の工程でした。
何故か自分のお気に入りに包まれたおにぎりは美味しそうに見えます。
とっても簡単にできるので是非挑戦してみてください。
ハンドメイドは自分流で大丈夫です。
何か作ってみたいなと思う気持ちを大切に是非色々なことにチャレンジしてみてください!!
↓youtubeチャンネル majam35アートと布小物
チャンネル登録お願いします。